2022年度入試合格者の声
個別相談会・見学・体験授業申込
個別相談会・見学・体験授業のお申し込みは、お電話またはWEBフォームから受付中です
GMARCH合格者の声
-
千田 陽南子 さん(現役生)
中央大学文学部
法政大学経済学部私は本当に英語嫌いで高校に入ってからはほとんど英語を勉強しなくなり、高2の冬にはクラスで英語のテストの成績が最下位になるほどで、中学英語すら危うかったと言ってもいい状態でした。そこでさすがに危機を察した私は増田塾に通うことを決め、英語の克服に努めました…
-
髙橋 美佑 さん(現役生)
中央大学経済学部・商学部
学習院大学経済学部個別指導や映像授業などの自分1人で頑張る時間が長い形式の物は不安だけど、規模がとても大きい大手塾も授業についていけるか心配という人にピッタリの塾だと思います…
-
村田 芽唯 さん(現役生)
立教大学コミュニティ福祉学部
私が立教大学に合格できたのは、ひとえに増田塾のおかげです。学力不足は顕著でしたが、最低でもMARCHには行きたいと思い上がっていた私に夢を見せてくれたこの塾には感謝してもしきれません…
-
林原 子桃 さん(現役生)
明治大学政治経済学部・文学部
青山学院大学地球社会共生学部
中央大学商学部・文学部中学時代は特に勉強に困ることはありませんでしたが、高校に入学すると自分が普通以下であることを自覚しそれと同時に自信を失い、部活に重きを置いていたこともありほとんど勉強せずに3年生になりました…
-
若狭 莉紗 さん(現役生)
明治大学商学部
中央大学文学部
法政大学人間環境学部私が現役で明治大学に合格できたのは増田塾のおかげです。他の塾なら見捨てられてもおかしくないほどの偏差値で現代文偏差値29、古文31しかも共通テスト模試では、英語と国語が全くできず40しかとったことない私でも、最終的にはMARCHにいくことができました…
-
飯塚 真夕 さん(現役生)
明治大学法学部・文学部
立教大学経済学部私は高校1年生の夏、増田塾に通っていた姉の勧めで入塾しました。高1の頃の私にとっては、2年生と合同の授業についていくのは大変でした。しかし、2年生の時は、3年生の受験生と共に勉強でき、3年生の時には周りの受験生より基礎力が着いていて、かなりアドバンテージになりました…
-
藤田 海 さん(高卒生)
明治大学・政治経済学部
中央大学・経済学部
法政大学・経済学部私は偏差値52の高校に通っていて、現役時の偏差値は3教科平均37しかありませんでした。さらに当時は理系で夏休みの初めに文転して日東駒専を目指していました。しかし…
-
大畑 瑛暉 さん(高卒生)
明治大学・法学部
中央大学・総合政策学部
法政大学・人間環境学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部高校入学後、全く勉強せず全落ちし、現役で増田に通っていた友達の紹介で増田塾に入りました。現役時代全く勉強しなかったので、ここしかないと思い、増田塾を選びました…
-
長谷川 鼓 さん(高卒生)
明治大学・文学部
法政大学・経済学部私は増田塾に4年間通っていました。そんな増田塾での4年間で理解した一番大切なことは「自分を受け入れること」だと思います。こんな事を言うと…
-
濱本 翔生 さん(高卒生)
中央大学・文学部
学習院大学・文学部現役生での不合格、これは私の人生で1番の挫折でした。自分なりに努力もしてきたし、結果もついてくると思っていました。しかしGMARCH、成成明武、日東駒専全落ちでした…
-
山田 栞南 さん(高卒生)
明治大学政治経済学部・情報コミュニケーション学部
学習院大学文学部・経済学部私が増田塾に入塾するきっかけとなったのは、説明会の面談で「一緒に増田塾で合格を掴み取ろう!」という力強い言葉がとても自分の心に響いたからです…
-
中村 駿希 さん(高卒生)
明治大学商学部
学習院大学文学部私は現役時代受けた全ての大学に落ちてしまいました。浪人をすることが決まり、今後どうしていこうか考えていたとき、家族と話し合った結果増田塾を選びました。兄が浪人時代同じように通っていたことがきっかけです…
-
谷口 淳之丞 さん(高卒生)
明治大学法学部
中央大学文学部・法学部
法政大学経済学部私の浪人はいわば必然でした。現役時代の私の受験生活には『勉強』の文字はありませんでした。自分の力を過信し、目標とプライドだけは高く、気付けば3月になっていました。私は予備校探しを始めました…
-
春山 卓斗 さん(高卒生)
立教大学文学部
法政大学国際文化学部「上智大学をもう1度目指したいので浪人します。」とだけ伝えて、クラス担任と何の相談もなしに浪人を決めました。滑り止めの大学には合格していたので、そこに進学するべきだと言われましたが、「上智大学進学」の目標はどうしても譲れませんでした…
-
塩坪 柊平 さん(高卒生)
青山学院大学コミュニティ人間科学部
中央大学文学部・商学部・総合政策学部1年間頑張り最後まで走り抜けられたのは講師、校舎スタッフ、そして合格を共に目指す仲間のおかげです…
-
中野 恵吾 さん(高卒生)
中央大学経済学部
法政大学社会学部最初に受けたレベルを計るための第1回実力テストここで自分は3科偏差値52だった。自分に厳しければこれはまぐれだと気づけるはずだった。テスト中自分は寝てたし何解いてるかすらぐちゃぐちゃで解いていたし、普通になら偏差値40にも満たない実力なはずだった…
-
谷本 行平 さん(高卒生)
明治大学商学部
青山学院大学法学部
中央大学法学部
法政大学経営学部
学習院大学経済学部高校3年の2月すべての大学に全落ち。僕の浪人生活はどん底からのスタートでした。後期のある大学を受験する手段もあったのに、僕が後期を受けずになぜ浪人を決意したか…
-
小林 聖那 さん(高卒生)
明治大学情報コミュニケーション学部
中央大学経済学部私は現役のときはとある塾の隅っこでスマートフォン触っているか寝ているかで全く勉強せず結局全落ちして浪人してしまいました。浪人が決まった際に親と塾どこにしようかと話していました…
-
村瀬 太梧 さん(高卒生)
明治大学法学部・農学部
中央大学経済学部高3の受験で全落ちしてしまい私は浪人が決まりました。当時受験が終わった時の私は、何かを変えたいという気持ちが1番に強く、増田塾に強い覚悟を持って入塾を決めました…
|HOMEに戻る|