所在地
〒171−0031 東京都豊島区目白2−16−19 若林ビル 10F・11F
電話番号 | 増田塾総合受付: 0120-842-428 |
---|---|
アクセス | 池袋駅から[JR各線・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ各線] 東口より徒歩約10分 雑司が谷駅から[東京メトロ副都心線] 2番出口より徒歩約5分 |
校舎までの道のり
【池袋駅から行く場合】
直進していくと、右手にマツモトキヨシ、左手にジュンク堂書店が見えてきます。
そのまま直進します。
右手に河合塾池袋校が出てきます。そのまま通過し、直進します。
上の写真の奥の方に陸橋がありますが、その右手にセブンイレブンがあります。
その先を少し行くと埼京信用金庫の赤い看板が見えます。
その建物の10Fが増田塾池袋校になります。
【雑司ケ谷駅から行く場合】
2番出口を出ると明治通りが目の前にあります。右に直進します。
目印として、直進すると陸橋が2つあります。そのうちの1つ目がこの陸橋になります。
右手にみずほ銀行のATMが見えてきます。その目の前にある横断歩道を渡って下さい。
奥に見えるのが2つ目の陸橋です。
渡ってすぐのところに埼京信用金庫の赤い看板が見えます。
その建物の10Fが増田塾池袋校になります。
もし、途中で道に迷われましたらお気軽にお問い合わせください。
教室⻑からのメッセージ
こんにちは、増田塾池袋校です。
今回は、当校で指導している池袋校教室長より、受験生の皆様へ激励のメッセージをお送りします。
増田塾のブログをご覧になって頂きありがとうございます。
今年の受験もようやく終わりを迎えています。
生徒たちの中にはまだすべての結果が出ていない方もいるかと思いますが、
ひとまず受験お疲れ様でした。
先日増田塾の卒塾生が4人遊びに来て、大学生活の近況を報告してくれました。
学業やサークル活動等それぞれ楽しくやっているようで何よりです。
その卒業生が自習室を見て
「よく1年間こんなところでやっていたよなあ。朝から晩まで」
とつぶやきました。その卒塾生は常に誰よりも早く登校していた生徒です。
他の3人も一斉にうなずきながら、多くの後輩たちを懐かしそうに眺めています。
今の髪を染めたオシャレな姿からは想像がつきにくいのですが、1年前彼らはジャージ姿で時には寝癖がついたまま確かに毎日増田塾に通っていたのです。
私も当時を思い出して胸に込み上げてくるものがあります。
今日来てくれた4人のうち
1人は 面談で成績が上がらない悔しさで泣いてしまった生徒
1人は よく遅刻をしてくるので私から怒られ、反省文を提出した生徒
1人は 成績優秀でありながら受験直前にスランプになってしまった生徒
1人は 成績があがらず10月からもう一度基礎に戻る とあるプログラムを実施した生徒
それぞれの1年間がありました。
1月の強制自習終了日に送り出して、2月をともに戦い抜き、3月の祝賀会でお祝いをして
そして念願の大学生となり半年以上たって、なんとなく集まったので誰が言い出すでもなく校舎に遊びに来てしまったとのことです。
この塾はそんな生徒たちが多いです。
また来いよ と言って今の生徒たちの元へ戻っていきます。卒塾生たちも私が忙しいことをわかってくれているので長居をすることもなく礼儀正しく帰っていきます。
今年もみんなよく頑張りました。
いつでも校舎に遊びに来てください。