2025年度入試合格者の声
早慶上智合格者の声
- 
      椿 真名さん 早稲田大学・商学部、国際教養学部、教育学部、人間科学部 
 慶應義塾大学・商学部、文学部
 上智大学・文学部、外国語学部
 明治大学・文学部
 青山学院大学・文学部
 立教大学・経済学部、文学部私は3年生から文転したため、日本史などの社会科目は全くの初めてで最初は偏差値が35からのスタートでした… 
- 
      関 七楓さん 早稲田大学・文化構想学部、教育学部 
 慶應義塾大学・文学部
 上智大学・文学部、総合グローバル学部
 明治大学・国際日本学部
 青山学院大学・文学部
 立教大学・文学部
 法政大学・文学部私は高3の夏から増田塾に入りました。部活動を引退してからの入塾だったため、入試まであと半年しかないという焦りがあり、自分が本当に早慶を目指せるのかという不安がありました。ですが… 
- 
      木下 雄斗さん 早稲田大学・人間科学部 
 学習院大学・法学部
 明治大学・法学部
 法政大学・法学部、経営学部自己管理が苦手な私は母のすすめで高3の春に増田塾に入塾しました。入塾最初のテストでは国語の偏差値が40ちょっとでとても苦手意識があったのですが… 
- 
      中村 妃奈さん 慶應義塾大学・文学部 私は私立文系に特化した集団塾で、自習室が充実しているところを探していました。そんな中で、入塾の決め手となったのが自習室です。増田塾の自習室は一つ一つが区切られており… 
- 
      太田 宗一郎さん 上智大学・外国語学部 
 明治大学・法学部
 立教大学・法学部、文学部受験を意識し始めたのは高2の3月くらいからでした。勉強しなきゃという気持ちはあったのですが1人ではなかなか勉強が上手くできず、塾に入ることにしました。増田塾の強制自習は… 
- 
      飯村 勇風さん 慶應義塾大学・文学部 
 学習院大学・文学部
 青山学院大学・法学部僕は高校2年生の冬に入塾しました。高校入試に合格して以降、定期テストすら勉強せずに、部活と遊びに明け暮れていた自分の入塾時の偏差値は、進学校に通っていたにもかかわらずほぼ全ての教科で50を切り、高校でもほぼ最下位の成績でした… 
- 
      松田 紗也子さん 慶應義塾大学・文学部 
 明治大学・商学部
 立教大学・観光学部入塾当初の私の成績は慶應を目指すには無理があるものでした。しかし、生徒一人一人に気を遣ってくださる増田塾で勉強すれば慶應大学に行くことも夢ではないと思うようになりました。毎日自習室に篭って勉強をし続けましたが… 
- 
      細井 奏さん 早稲田大学・教育学部 
 慶應義塾大学・文学部
 上智大学・総合グローバル学部、文学部、外国語学部
 明治大学・国際日本学部
 青山学院大学・文学部
 立教大学・文学部「大丈夫。」これは私が入試が終わる最後の1秒まで自分に伝え続けた言葉です。高校一年生の時に留学をした私は、1年間日本での授業から離れたこともあり、勉強習慣を完全に失っていました。焦った私は… 
- 
      塚田 ひよりさん 早稲田大学・文学部、人間科学部 
 慶應義塾大学・文学部、商学部
 明治大学・文学部、国際日本学部
 学習院大学・文学部増田塾には高校2年生の秋に入りました。入塾当初は漠然と早慶に行きたいと思っていたものの、何から始めたら良いか、どんな風に勉強をすれば良いのか全く分かりませんでした… 
- 
      竹下 葵生さん 早稲田大学・教育学部、人間科学部 
 慶應義塾大学・文学部
 上智大学・外国語学部
 明治大学・文学部
 青山学院大学・文学部私は高校2年生の秋から増田塾に通っていました。家で集中して勉強できない私でしたが、強制自習というシステムを利用することで、長時間、集中して勉強することができるようになりました… 
- 
      坪田 浩輔さん 慶應義塾大学・法学部 
 明治大学・情報コミュニケーション学部
 青山学院大学・法学部、経済学部
 法政大学・法学部、福祉コミュニティ学部僕は現役生の頃、自分の怠惰により大学受験で思い通りの結果を出すことができませんでした。そこで自分の性格を考慮し、強制自習のある増田塾を選びました。僕は浪人生活で大切なのはモチベーションを維持し続けることだと考え… 
- 
      森田 周祐さん 慶應義塾大学・文学部 
 中央大学・文学部
 学習院大学・文学部現役の頃は運動部に所属していた影響もあり、3ヶ月のみの対策となったため、圧倒的に勉強時間が足りなく、受けた大学も全落ちでした。そのため自分には浪人するという選択肢しか残っていませんでした… 
- 
      阿部 哲也さん 早稲田大学・商学部、人間科学部 
 明治大学・商学部、経営学部、政治経済学部
 立教大学・経営学部、経済学部
 学習院大学・経済学部僕は今年こそ早稲田に受かりましたが、現役の時にマーチにすら全落ちしました。そんな僕がこの一年で感じた受験における大切なことを助言したいと思います。受験で一番大切なことは… 
- 
      根来 奏宇さん 早稲田大学・商学部、教育学部 
 上智大学・外国語学部
 青山学院大学・法学部
 学習院大学・文学部僕は、早稲田大学にしか行きたくない、と言う強い思いから浪人しましたが、高校3年生の時にあった学校での模試の順位は280/300程度で、受験結果はもちろん全落ち。その時はどう考えても早稲田大学には行けない成績でした。お先真っ暗な状態で増田塾に入ったんですが… 
- 
      正垣 成美さん 早稲田大学・教育学部、人間科学部、社会科学部 
 明治大学・経営学部
 青山学院大学・教育人間科学部
 立教大学・コミュニティ福祉学部
 学習院大学・経済学部偏差値49の高校出身の私は、増田塾での浪人生活を経て、なんと早稲田大学に合格することができました。早稲田大学に合格できたのは、増田塾の強制自習制度と、先生方、校舎スタッフの方々、チューターの方々のサポートのおかげです。… 
- 
      丸山 陽平さん 早稲田大学・社会科学部、人間科学部 
 明治大学・経営学部
 立教大学・社会学部
 学習院大学・経済学部私は現役時国公立大学を目指していましたが受からず、またほとんどの私立大学に受かることができず浪人することを決断しました。浪人期では私立大学に絞り、早稲田大学を目指し、増田塾に入塾しました。しかし… 
- 
      金子 嶺志さん 早稲田大学・教育学部 
 明治大学・商学部
 法政大学・経済学部、メディア社会学部中学1年から高3まで一切勉強をせず過ごしたまま受験本番を迎え、受験した全ての大学で不合格だったことから浪人することになりました。それから、予備校を選ぶことになったのですが… 
- 
      藤松 奏さん 早稲田大学・教育学部 
 慶應義塾大学・文学部
 法政大学・経営学部、経済学部僕が入塾したのは2年の冬でしたが、それまで部活や遊びに呆けて英単語も単語帳の始めの100個も覚えてないほどでした。入塾してからも2年生の頃は真面目に取り組んでおらず、本気で取り組み始めたのは3年生の夏前からでした… 
|HOMEに戻る|



