GMARCH合格 谷口 淳之丞 さんの合格体験記
個別説明会申込・資料請求
個別説明会のお申し込みは、お電話またはWEBフォームから受付中です

合格者氏名 | 谷口 淳之丞 さん(高卒生) |
---|---|
合格大学 | 明治大学法学部 中央大学文学部・法学部 法政大学経済学部 |
私の浪人はいわば必然でした。現役時代の私の受験生活には『勉強』の文字はありませんでした。自分の力を過信し、目標とプライドだけは高く、気付けば3月になっていました。私は予備校探しを始めました。私は環境に流されやすい性格だった為、しっかりと自分と向き合える所がいいと探していた所、出会ったのが増田塾でした。こうして私は増田塾に入る事になりました。入ってまず分かった事は自分の学力と志望校との距離でした。私は最初のテストで偏差値40を叩き出し、授業の組み分けでは下のクラスばかりでした。また、私はこれまで真面目に勉強をした事が無かった為、ここからどうすれば成績が伸びるのかが分からず困っていました。しかし増田塾では校舎スタッフの方やチューターの方が丁寧に何をしていけば良いのかを示してくれます。この点が増田塾の1番の強みだと思います。他の塾とは異なり増田塾はこまめに個別面談があり、1人1人の成績に見合った学習プランを立ててくれる為、それに沿って勉強を進める事で少しずつ、着実に力を伸ばす事が出来ます。浪人生の大敵である自堕落な生活リズムや勉強の方向性の誤りが増田塾では起こり得ないのです。授業も少人数クラスの為、とても学びやすかったです。アットホームな雰囲気で質問もしやすかったと思います。また、週に1回必ずその週に習った事を問われるチェックテストがある為、勉強のモチベーション維持にも繋がります。授業、自習、チェックテストというサイクルを繰り返す事で着実に知識を蓄える事が出来ました。ですが私はこのサイクルを続けているにも関わらず依然として英語のクラスはずっと下のままでした。『このままではマズい』という気持ちが常に渦巻いていました。結論から言うと私の英語の成績が上がり始めたのは12月でした。それまでは偏差値50を下回る事も珍しくなかったです。それでも我慢してやり続ける事が大切です。上がらなくても手を止めないで下さい。天を仰ぐ暇があったら単語を詰めましょう。地道に暗記を毎日続ける事が大切です。受験に近道は存在しないと思います。思えば現役の時は近道ばかり模索していました。増田塾に入って初めて努力を知りました。これは受験に問わず人生においても重要だと思います。ここまでこの文章を読んでキツい塾なのではと思った方がいるかもしれません。ですが私はこの一年を振り返ってみるととても楽しかったです。自分を見つめ直せるいい時間だったとまで言えます。確かにキツい時期もありましたが、それは最初の数週間だけです。すぐに慣れます。慣れてしまえばもう合格はすぐそこです。