所在地
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-1 吉祥寺スバルビルB棟2F 201
電話番号 | 増田塾総合受付: 0120-842-428 |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅から[JR各線・京王井の頭線] 南口より徒歩約2分 |
吉祥寺北口校は高校卒業生の校舎、吉祥寺南口校は高校3年生・2年生・1年生の校舎になります。
吉祥寺北口校のアクセスはこちら
校舎までの道のり
①吉祥寺駅公園口から出てハウスコムと自遊空間の間の道に入ります。
②まっすぐ丸井に向かって進みます。
③そのまま横断歩道を渡り、左手に見えます山梨中央銀行の入っている建物の2Fに当塾があります。※夜間や日曜日はビルのエントランスが閉まりますので、その際は大通り沿い(都道7号線)に面しているガラス戸の入口(②番バス停の後方)から階段でお越しください。
教室長からのメッセージ
こんにちは、増田塾吉祥寺北口校・南口校です。
今回は、当校で指導している吉祥寺北口校・南口校の教室長より、受験生の皆様へ激励のメッセージをお送りします。
受験生の皆様へのメッセージをお送りします。 大事にしていることや、拘っていることなどをお伝えできればと思います。
●計画性が大事
何事にも言えることですが、限られた時間の中で目的を達成するためには緻密な計画が欠かせません。また、計画を立てるだけでなく、計画した学習が全て完了したか、実際に使った時間はどれくらいだったか等の振り返りをすることで、計画の不備や適正な時間が見えてくると思います。 最終目標は第一志望の大学への合格ですが、短期的・中期的な目標を設定することで、それに向かっての計画も立てやすくなります。
毎週のテストや模試などを上手く利用して、目標設定をすることも必要です。
しっかりとした学習計画を立てることが、合格への第一歩です。 もちろん、計画の立て方や軌道修正は、スタッフ・チューターが随時指導していきます。
●妥協しない
学習計画が立てられるようになっても、計画どおりに学習が進められなければ意味がありません。
約10カ月の受験期間は、長いと感じるかもしれませんが、やらなければいけないことも大量にあります。 ですので、「今日ぐらい・・・」「明日やればいいや・・・」という考えは危険です。 その日できなかった時間を後で取り戻すのは、相当な負担となります。 それであれば、毎日一定量の学習を続けていく方が、リズムも作れて負担も少ないと思います。
最初のうちは、毎日勉強することが辛く感じるかもしれませんが、慣れてしまえば問題なく続けることができるようになります。
学習計画や毎週のテストの成績を確認しながら、皆さんが日々の学習をしっかりと進められているかを把握しています。
もし、どうしても勉強が手に付かない時は、スタッフに相談してください。 計画的な学習を妥協せず続けることで、皆さんが第一志望の大学に合格することができるよう全スタッフが協力して指導をしています。
※吉祥寺北口校(=高校卒業生の校舎)
※吉祥寺南口校(=高校3年生・2年生・1年生の校舎)